東芝は2015年7月3日、5年間にわたり水素を製造して、燃料電池で発電するまでのサプライチェーン(供給網)の実証実験を北海道釧路地区で始めると発表。北海道白糠町のダムに出力220キロワットの水力発電設備を建設し、発電した電気を使い水電解水素製造装置で水素を製造するという。製造した水素は、施設に設置される燃料電池や、燃料電池自動車の燃料として利用される。
東芝 北海道で水素供給網の実証実験
| 項目 | 内容 |
| 対象 | 水素サプライチェーンを構築する実証実験 |
| 実験時期 | 2015年度~2019年度 |
投資に関する金融市場動向や経済動向のレポートを発信。
東芝は2015年7月3日、5年間にわたり水素を製造して、燃料電池で発電するまでのサプライチェーン(供給網)の実証実験を北海道釧路地区で始めると発表。北海道白糠町のダムに出力220キロワットの水力発電設備を建設し、発電した電気を使い水電解水素製造装置で水素を製造するという。製造した水素は、施設に設置される燃料電池や、燃料電池自動車の燃料として利用される。
| 項目 | 内容 |
| 対象 | 水素サプライチェーンを構築する実証実験 |
| 実験時期 | 2015年度~2019年度 |