星光PMCは、製紙用薬品の技術を応用して、セルロースナノファイバーの表面を改良する技術を保有。自動車部品向け樹脂への活用が期待されている。なお、2013年からサンプル出荷を開始。2014年11月には経済産業省の助成を受けたセルロースナノファイバーのパイロットプラントが稼働を開始。セルロースナノファイバーの実用化を目指した本格的なサンプル供給体制が出来上がった。2017年末には実証生産設備を従来の3倍にあたる年間70トン強に引き上げるもよう。

また、日本経済新聞によると、星光PMCも参加している日本製紙や京都大学ら研究グループは、従来の10分の1のコストでセルロースナノファイバーを量産できる技術を開発したもよう。自動車部品に使う場合の最終コストは、1キログラムあたり1万円程度から1000円程度に下がるという。競合する炭素繊維は3000程度としていることから、新技術の開発によりコスト面での不利が解消される見通し。

京都大学は、試験装置を学内に設置。2018年に商業化に向けた技術を確立。その後、企業などに技術を移して本格生産するとしている。


星光PMCのセルロースナノファイバー

年月 内容
2017年末 実証生産設備を3倍に増強
2014年11月 パイロットプラント稼働
2013年 サンプル出荷を開始


セルロースナノファイバーの製造コストが10分の1に

項目 内容
自動車部品用 1万円→1000円
実用化 京都大学は2018年に技術を確立


星光PMCの主要株主

コード 企業 保有割合
4631 DIC 54.5%


政府のセルロースナノファイバーの動き

【経済産業省】
加工性を高める新技術の実証実験を開始。国の委託事業として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を通じて資金を全額拠出する。


【文部科学省】
セルロースナノファイバーを応用した化成品の製造工程全体を効率化する技術開発を開始。2015年度から着手し、5年で実証段階入りを目指す。温室効果ガスの削減効果が大きい技術の創出を目的とする「先端的低炭素化技術開発(ALCA)」の新規プロジェクトとして研究に着手。文部科学省は2015年度予算の概算要求に、ALCA全体の研究開発費として69億円を盛り込んだ。

  2014年 2015年
ALCA研究開発費 57億円 69億円


星光PMCの業績推移

成長に向けた基本戦略として、海外展開と事業領域の拡大を掲げ、中国や東南アジアへの販路を拡大。M&Aも視野に入れた新規事業軸の構築に取り組む。

  売上高 経常利益 純利益 純資産 総資産 自己資本比率
2017年(予) 242億円 21億円 17億円 - - -
2016年 243億円 23億円 17億円 216億円 301億円 71.8%
2015年 245億円 13億円 10億円 203億円 289億円 69.7%
2014年 239億円 5.2億円 ▲0.1億円 199億円 290億円 67.9%
2013年 167億円 9.2億円 6.2億円 201億円 278億円 72.2%
2012年 211億円 12億円 7.2億円 198億円 266億円 74.4%
2011年 227億円 11億円 3.4億円 193億円 264億円 73%
2010年 228億円 16億円 10億円 193億円 261億円 73.9%

 ※2013年度は決算期変更に伴う9ヶ月決算


【経営計画】

項目 2015年 2018年
売上高 287億円 350億円
営業利益 18億円 35億円
海外売上高比率 10.8% 20%
新規事業売上高比率 15% 10%

 

星光PMCの銘柄診断