経済産業省は再生可能エネルギー導入を促すため、住宅の屋根を借りて太陽光パネルを設置する企業に低利融資する新たな仕組みを導入する。
政府は30年の電源に占める原発比率を15%とすると、電力不足を補うため戸建て住宅に毎年187万キロワットを導入し続ける必要があると試算している。13年2月末までの住宅用太陽光導入量は124万キロワットで、更なる導入を促す。
日本政策投資銀行などが太陽光パネル設置業者に低利で融資。期間は20年程度を想定する。企業は住宅などの屋根を借りてパネルを設置し、電力会社に売電。課程は企業から年1~2万円の賃料を受け取る。
2013年秋の臨時国会に提出するとしている。
{参考}
・[世界太陽光発電累積導入量[2290]]
・[日本の再生可能エネルギー導入量[2272]]