テラスカイは、米セールスフォースが提供するクラウド型の営業支援・顧客管理アプリケーション「セールスフォース」の導入や保守サービスを展開している。
「セールスフォース」は、アプリケーションをインターネットを経由してどこからでも利用でき、短期間・低コストで運用が開始できる。
新規上場概要
項目 | 内容 |
上場予定日 | 2015年4月30日 |
1単元株式数 | 100株 |
主幹事 | 大和証券 |
公募・売出 | 20万株 |
オーバーアロットメント | 3万株 |
仮条件 | 1580~1700円 |
ブック・ビルディング期間 | 2015年4月14日~2015年4月20日 |
公開価格 | 1700円 |
【株式発行による資金調達額】
2012年 | 2013年 | |
株式発行による調達額 | 1.1億円 | 1億円 |
【上場による調達資金使途】
事業拡大のための人員採用費や人件費に充当する。
事業
【ソリューション事業】
「セールスフォース」を中心としたクラウドシステムの導入や保守サービス、自社クラウドサービスを開発・提供する事業を展開している。また、アマゾンのウェブサービス「AWS」に特化したサーバーワーク社と資本・業務提携し、AWS関連業務への取組を開始。
【製品事業】
セールスフォースの画面をドラッグ&ドロップだけで自由にデザインできるサービスやセールスフォース上のアプリケーション共有サービスを提供。また、セールスフォースのみならず、複数のクラウド同士のデータ連携を簡単に設定できるサービスを提供している。
これらのクラウドサービスは、利用期間に応じた月額サービスとなっている。
経営戦略
「セールスフォース」特化から「AWS」関連業務への取組をスタート。クラウド上で一元管理を目的としたシステムなどサービスを多角的に展開する。
また、受託開発案件中心から保守サービスを強化。使用上の障害発生時の窓口対応を担う事業会社を設立した。
業績推移
【連結】
売上高 | 経常利益 | 純利益 | 純資産 | 総資産 | 自己資本比率 | |
2013年 | 10億円 | ▲0.06億円 | ▲0.2億円 | 3億円 | 6.2億円 | 49.1% |
2012年 | 8.5億円 | ▲0.03億円 | ▲0.1億円 | 2.5億円 | 4.6億円 | 55.2% |
【提出会社】
売上高 | 経常利益 | 純利益 | 純資産 | 総資産 | 自己資本比率 | |
2013年 | 10億円 | 0.4億円 | 0.2億円 | 3.9億円 | 7億円 | 56.3% |
2012年 | 8.5億円 | 0.1億円 | 0.05億円 | 2.6億円 | 4.7億円 | 56.5% |
2011年 | 5.7億円 | 0.08億円 | 0.008億円 | 1.5億円 | 3.6億円 | 42.5% |
2010年 | 5.2億円 | 0.1億円 | 0.09億円 | 1.5億円 | 2.7億円 | 55.1% |
2009年 | 2.6億円 | 0.0004億円 | 0.003億円 | 0.7億円 | 1.5億円 | 50.5% |
【セグメント】
セグメント | 2012年 | 2013年 | ||
売上高 | 営業利益 | 売上高 | 営業利益 | |
ソリューション | 6.6億円 | 1.7億円 | 8.3億円 | 1.9億円 |
製品 | 1.8億円 | ▲0.02億円 | 2.6億円 | ▲0.04億円 |
市場規模
MM総計によると、国内クラウド市場は2017年に2兆円に達する見通し。
2017年 | |
日本のクラウド市場 | 2兆円 |