米グーグルは、2019年3月19日、ゲーム事業に参入すると発表した。ゲーム事業は「スタディア」。専用機がなくてもテレビやパソコン、スマートフォンなどの画面付き端末を使ってクラウド経由でゲームが楽しめるという。

データセンター内の高性能サーバーでゲームの複雑な画像を処理。ユーザーはスマートフォンや格安パソコンでもネットにつながっていれば高度なゲームを扱える。ストリーミング配信のため、ソフトをダウンロードする必要もない。北米と欧州で2019年内にサービスを開始する。

ゲームソフトについては、100以上のメーカーに開発キットを送付。協業が得られているという。また、グーグル自前の開発スタジオも設立。スタディアに特化したソフトを作っていく姿勢を明確にした。

大量のデータを高速で送れる5Gが本格普及すれば、ゲームのネット配信も普及が進む。クラウドと通信の進化を武器に任天堂やソニーなどゲーム大手に挑む。

グーグルの戦略には技術の裏打ちがある。ゲームを動かすデータセンターの画像処理半導体の能力は、ソニーやマイクロソフトのゲーム機よりも上。その半導体を複数連動させることで、高精細の8K画面にも対応が可能という。また、グーグルのクラウドは世界200か国以上で稼働。パワーと規模でユーザーを取り込む。さらに、動画投稿サイトのユーチューブとの連動も進める。複数人数で遊ぶスポーツゲームをユーチューブで視聴中に「参加」ボタンを押すと、そのゲームに加われる機能などを付ける。グーグルが持つネットやAIの多様なサービスをゲーム事業の補完役として駆使していくもよう。

クラウドでのゲーム配信はソニーが手掛けている。マイクロソフトも参入を表明している。